Persons先輩社員紹介

多くの人が関わる現場だからこそ心をひとつにし、
お客様にも当社にもメリットのあるセンター運営を。

多くの人が関わる現場だからこそ
心をひとつにし、
お客様にも当社にも
メリットのあるセンター運営を。

牟田 昇司

西日本事業本部 関西支店 尼崎流通センター 2008年入社

shoji muta
01

PROFILE

30歳を機に自身の将来と向き合い、確かな業績と信頼性のあるMGLに入社。物流センターでの業務を経て、新規拠点の立ち上げから運営までを経験。2020年には尼崎の新センター設立に、所長として参画。メンバーが一丸となれる現場を目指し、リーダーシップを発揮している。

ココがポイントby 人事総務部
  • ・安心して働ける環境と風通しの良い職場
  • ・「モノを運ぶ」だけでなく、付加価値を加える提案でお客様がよろこぶことがやりがい
  • ・現場経験を積ませることで、マネジメントスキルや視野を広げる機会を提供

私の学生時代、就職活動

信頼性があり、安心して働ける環境。
友人からも後押しを受けて入社

大学時代は恥ずかしながら学業よりもアルバイトやサークル活動に熱心でした。就職というかたちではない夢があったので就職活動はほぼ行わず、けれど夢だけでは生活できずに別の仕事もしていました。その仕事を一生続けるべきなのか悩んでいた時期にMGLにお声がけをいただき、友人に就職すべきか相談したところ「会社の業績や規模や待遇を鑑みて、お前の人生にこんな幸運はない」と断言されて入社を即決しました。

流通センターの仕事

商品の在庫管理から各店舗への出荷まで、
チームの力でお客様のニーズに応える。

当部署では大手小売メーカー様のアパレルDCセンターの運営を行なっています。
業務は大きく分けて入庫と出庫があります。まず、お客様が取り扱う商品がセンターに入庫するので、その在庫管理を行います。そしてお客様から毎日届く発注に合わせて品物を仕分けし、配送業者に引き渡し、店舗にお届けするまでが出庫業務になります。
センター業務は人手を要する仕事ですので、私は所長として人材の調整しながらお客様のニーズに合わせたスムーズな運営を心がけています。

私のシゴトのココが面白い

単にモノを運ぶだけではない、
付加価値をプラスした物流の提案ができる。

お客様に喜ばれて、なおかつ当社にとってもメリットのある提案や運用案で結果を出せた時はやはり気持ちがいいですね。例えば人材・作業場所・スケジュールを工夫することで繁忙期をうまく乗り切れたり、輸送に無駄のないオペレーションを作ったり、荷物にラベルを貼ることでいちいちデータを確認しなくても中身が分かるようにしてお客様に喜ばれたこともあります。

私が目指していること

チーム一丸となってより良いセンター運営を。
若手社員の現場経験もサポートしたい。

責任者として目指していることは、ここで働く皆が同じ方向を向いたセンター運営です。社員、派遣、パート、配送業者など、様々な立場でそれぞれの考え方を持った方々をひとつにするためには、「MGL」というよりは「お客様のDCセンター」として意識を統一したいと考えています。
チームの団結には相手に敬意を払うことがとても大切ですので、部下や後輩には配送業者の皆さんやパートの方をはじめとするスタッフには必ず礼を尽くして丁寧に対応するようお願いしています。
「こんな人ならついていきたい」と社員が思ってもらえなければチームはひとつになりません。そうした意味でも、入社後にセンター業務を経験することは、若いうちからマネジメント能力を身につける良い機会でもあると思います。
当社のコーポレート部門はあくまで現場のサポートという考え方を持っています。ですから将来コーポレート部門や海外での仕事を目指している方も、センター業務を経験することで知見が広がり、人脈も増え、その後どの部門に行っても活躍しやすくなるのではないでしょうか。

MGLのココがオススメ

安心して働ける環境で物流の現場を知れる。
当社ならではのチーム力は誇りです!

長年にわたり安定的な業績が続いている安心感があります。
役職者との距離が近く、部下を大切に思ってくださる方が多いです。
当社では部署の垣根を超えて何かプロジェクトなどに取り組む際、本当に皆が協力的で、一丸となります。そんなときは「うちの会社、すごいなあ」と思いますね。
倉庫の仕事はハードと思われがちですが、法定残業時間を超えることはありませんし有給もしっかり取れて、福利厚生面ではオフィスワークと差がないと感じています。
物流のすべてが詰まったセンターという現場で、一歯車としてではなく、裁量を持った管理者として従事することで将来に役立つ豊かな経験が積めます。自分の取り組みがどう結果に結びついたかをすごく実感できるので、やりがいもあります。